注目の記事 PICK UP!

ハンドメイドで木工雑貨を作ってみよう!

目次

木工雑貨を作るために

木工雑貨を作るためには細かく木を切ることのできる道具を用意することが肝心です。また、木材どうしを貼り合わせるための素材や道具なども必要になってきます。どういったものを揃えれば木工雑貨を作れるのか簡単に説明していきます。参考にしてください。

のこぎりの種類

のこぎりには刃の種類の違いやさまざまな形のものがあります。

・両刃のこ
縦びき用と横びき用の刃が付いているのこぎりで木目に対してどちらでも切れるので1本は持っておきたいのこぎりです。DIYで椅子や棚などを作るなら大きなものを用意した方がいいですが雑貨などの細かいものを作るときにはコンパクトなサイズの両刃のこがおすすめです。

・片刃のこ
片刃ののこぎりは両刃ののこぎりに比べて軽く女性でも扱いやすいです。

・折り込みのこ
コンパクトに収納できるのこぎりで、持ち運びにも便利です。

・回し挽きのこ
細い刃の付いたのこぎりで円をくり抜いたり曲線を切るためののこぎりです。細かな作業をするのに重宝します。

木を切る道具

これまでご紹介したのこぎりは手動で作業を行いますが、次にご紹介するのは電動で木を切る道具になります。

・電動のこぎり
電動のこぎりは切れ味が良く、手動に比べて楽に木を切ることができます。電動のこぎりには木を切る以外にも刃を付け替えて研磨したり、木材以外にもコンクリートや金属を切断するのにも使えるものがあり、1台何役もの働きをしてくれます。

ただし、押さえつける力がいるので力のない人が扱うと危険でもあります。電動のこぎりを扱うときは注意が必要です。

・ハンディーソー
手のこ感覚で気軽に扱える木を切断するための道具です。直線も曲線もどちらでもきれいに切り出せます。

・ジグソー
曲線や切り抜き加工が簡単にできる道具です。グリップが握りやすく扱いやすいので雑貨などの細かいものを切るのにおすすめです。

ヤスリを極める

木を切るとささくれができてしまうので、刺さらないようにヤスリで削って表面を滑らかにしましょう。

・サンドペーパー
紙や布に研磨用の粒が貼り付けられたヤスリで木や金属用などさまざまな種類があり、目の粗さもそれぞれたくさんの種類が揃っています。

・金属製のヤスリ
金属製のバーに溝を刻んだり、角を立たせたりして木を削るヤスリは形を整えるのに重宝します。大まかに切り出しておいて、金属製のヤスリをかけることで好みの形に仕上げることができます。仕上げにサンドーペーパー使うとより滑らかな仕上がりになります。

・電動サンダー
サンドペーパーを挟んだり、専用のペーパーを貼り付けて電動で研磨することができます。短時間で削ることができるので便利です。

木を貼り合わせるには

木材どうしを貼り合わせるにはいろいろな方法があります。

・釘やビスを使う
一般的な貼り合わせ方で頑丈に取り付けることができます。釘やビスにもさまざまな種類があり、スクリュー型のビスは抜けにくですが、ねじ込むときに木材が割れやすいという点もあげられます。

・木工用ボンド
釘やビスのように表面に継ぎ跡が残らない貼り合わせ方ですが、強い力が加わると剥がれてしまう恐れもあります。また、水溶性なので屋外で使うと溶けてしまいますので注意が必要です。軽いものや小さなものを作るときにはとても便利です。

・ダボ
ダボとは木の棒をそれぞれの木に挿して貼り合わせる手法で木工用のボンドで貼り合わせるよりも強力に取り付けることができます。大き目の雑貨を作るときに使うとよいでしょう。

ペイントしよう

出来上がった雑貨に色を付けるにはペンキを使います。簡単できれいに仕上げたいならスプレー缶に入ったカラースプレーなども使えます。

・ペンキ
油性のものと水性のものとがあります。油性のものは匂いが強いので屋外の壁やフェンスを塗るのには耐久性も高く適していますが、雑貨を作る場合にはあまり向いていません。雑貨を作る場合には水性のペンキを使うと良いでしょう。ただ、水性のペンキは1度塗りではきれいに発色しないものも多いので2度塗り3度塗りをして仕上がると良いでしょう。

・ニス/オイルステイン
ニスは塗膜を作って光沢のある仕上がりになります。一方オイルステインは木にしみ込んでいき自然な風合いを残しながら着色することができます。ニスにも色つきのものがありますが、風合い良く仕上げるのであればオイルステインを縫った後にニスで仕上げると良いでしょう。

・ワックス
蜜蝋の入ったワックスは木の風合いをきれいに出すのと同時に木の表面に艶を出すことができます。最近DIYをする人の間で人気の塗装方法です。

ハンドメイド手芸資格の通信講座  ハンドメイド手芸資格の通信講座

関連記事

  1. リボンアクセサリーの作り方のポイント

    リボンを使った小物とイヤリング、ピアスの作り方ポイント

  2. handemade

    とんぼ玉

  3. 手作り

    ハンドメイドピアスの梱包アイデア4選

  4. ピアス

    ハンドメイド資格が自宅で取れる!人気通信講座ベスト5

  5. チェーン

    チェーンの基礎知識と使い方

  6. ハンドメイド人気資格ベスト11|受験料・取得方法・費用・取得後の仕事徹底比較

  7. ハンドメイドの消しゴムスタンプの作り方

  8. 接着剤

    ハンドメイドで使う接着剤の種類と注意点

  9. 裁縫

    隙間時間に手縫いできる小物いろいろ

アフィリエイト広告を利用しています

手作りのカテゴリー

PAGE TOP