通信講座とは?
ハンドメイドの通信講座とは教材や作り方がセットされたものが届いて、受け取った後すぐに作り始めることのできるものです。資格が取れるものもあり、技術や知識を高めてハンドメイドを極めることもできます。
さまざまな種類がある
通信講座には多くの種類があり、いろいろな企業から講座が出ているので自分の学びたい、作りたい内容の講座を比較検討してみると良いでしょう。今回はハンドメイドの種類によって1企業の講座内容をご紹介します。
・デコアート
がくぶん通信教育・通信講座の《デコアーティスト養成講座》
今とても人気のある講座でトップデコアーティスト・藤井愛弓先生の指導が受けられる講座です。デコ電やデコアートを楽しみながらスキルアップで、講座修了後には資格も習得できるので開業してプチ収入を得ている人も数多くいます。
・スイーツデコ
がくぶん通信教育・通信講座の《スイーツデコ製作講座》
美味しそうなスイーツを本物そっくりに作るアートをスイーツデコと言いますが、スイーツデコはそれ単体で飾ってもかわいいですし、デコアートの材料として使ってもすてきです。こちらの講座も資格取得が可能です。
・ネイルアート
SARAスクールの《ネイルデザイナー講座》
ネイルアートは開業したい女性や勤めに出たい女性が身に着けるスキルとして人気のある講座です。ネイルアートは女性のモチベーションをアップしてくれるのに手軽にできるおしゃれですよね。爪のことや皮膚のことなど専門的なことからネイルケア、ネイルアートまで実践に備えてさまざまな学習ができ、資格を取得することができます。
・雑貨
ハッピーチャレンジゼミの《雑貨ハンドメイド講座》
初心者から始められ、アクセサリーやバッグ、レザ-クラフトなどさまざまな雑貨が作れるようになる雑貨ハンドメイド講座は一流作家のデザインした作品を作ることができます。修了すると資格も取得でき、幅広い活躍が期待できます。
・折り紙
オールアバウトライフワークスの《おりがみ絵本通信講座》
厳選された200種類の折り紙のモチーフを折っておりがみ絵本を制作する通信講座です。おりがみ絵本作家・朝日勇先生が発表・指導してくれます。奥深い折り紙の世界に触れさまざまなモチーフの折り方を習得できます。審査に合格したら技能認定証を発行してもらうこともできるので、折り紙を使った活動をしたい人にはおすすめの通信講座になります。
ハンドメイド人気の高まりを受けて通信講座の種類もさまざまありますので自分の好みの講座を見つけてみると良いでしょう。
材料が付いてくるので
通信講座にはハンドメイドの材料が付いてくるので、初めて作る人でも何を揃えれば良いのか自分で1つずつ揃えなくても簡単に始めれられるのが魅力です。
講師になる道も
講座の中には資格を取るための勉強をすることができる講座もあり、講座を受けることで試験を受ける資格ができたり、資格を取得することができたりする講座もあるのでその資格を活かして講師になる道も開けます。自分の好きなことを仕事にするチャンスが得られるので、開業を考える女性に大変人気があります。
まとめ
いかがでしょうか。ハンドメイドの通信講座について詳しく見ていきましたが、やりたい講座は見つかったでしょうか。子供が小さかったり、出かける時間がなくなかなか教室に習いに行くことができない人にとっては通信講座はとても嬉しいものです。ぜひ好きなハンドメイドの世界を通信講座で極めてみてください。