手芸店やネットショップで販売されている時計パーツを使ってオシャレな腕時計をハンドメイドしましょう。
腕時計用の時計パーツを手に入れたら、あとはベルトをつけるだけです。
ベルトと言っても、紐状のものならなんでも取り付けられるので様々な素材をベルトに変身させちゃいましょう。
リボン
【用意するもの】
ベルト型腕時計パーツ
リボン
ハサミ
【作り方】
時計パーツにリボンを通し、手首で蝶々結びをします。余ったリボンの先を好みの長さにカットします。
とっても女の子らしいものが簡単にできます。
レースにするとアンティークな雰囲気が出せますよ。アンティーク調の時計パーツも多く販売されているので時計と雰囲気を合わせてハンドメイドするのもいいかと思います。
バンダナ
【用意するもの】
ベルト型腕時計パーツ
バンダナ
【作り方】
バンダナを折りたたんで紐状にし、時計パーツに通して腕に巻きつけます。両端を結べば完成です。
男性用にもなり、カジュアルな雰囲気が出せます。Tシャツとデニムのコーディネイトにぴったりです。
ビーズ
【用意するもの】
チェーン型腕時計パーツ
平ゴム
ハサミ
針
糸
ビーズ
【作り方】
まず、時計パーツに平ゴムを通します。平ゴムにビーズを縫い付けていきます。最後に平ゴムの反対側を時計パーツに縫い付けて完成です。
この方法はボタンなど縫い付けられる素材ならなんでも可能です。ビーズの種類によって様々な雰囲気が出せます。縫い付けるのは面倒という方は大きいビーズを使ってください。短い時間でできますよ。
チェーン
【用意するもの】
チェーン型腕時計パーツ
チェーン
丸カン
カニ爪パーツ
ペンチ
【作り方】
時計パーツとチェーンを丸カンでつなげます。チェーンの先は丸カンでカニ爪をつけます。
女性用のエレガントな雰囲気が出せますよ。
ミサンガ
【用意するもの】
ベルト型腕時計パーツ
ミサンガ用糸
【作り方】
ミサンガを編んでいきます。この時横幅を時計パーツの金具の大きさに合わせます。ミサンガが完成したら時計パーツに通してミサンガの両端を手首で蝶々結びにして完成です。
コツをつかめば簡単です。達成感があり、子供と一緒に作るのにぴったりの腕時計です。
安全ピン
【用意するもの】
ベルト型腕時計パーツ
安全ピン小
【作り方】
時計パーツの金具に安全ピンを通して固定します。次にその安全ピンに他の安全ピンを通します。これを繰り返して腕輪の長さまでつなげて完成です。
ロックテイストな腕時計になりました。安全ピンにビーズを通すとまた違った雰囲気になります。
ビニール
【用意するもの】
ベルト型時計パーツ
ビニールクロス
ドットボタン
ラインストーン
ボンド
ハサミ
【作り方】
ビニールクロスを時計パーツの金具幅に合わせてカットします。時計パーツに通して、両端にドットボタンをつけます。ビニールをラインストーンでデコレーションして完成です。
透明でちょっと不思議な雰囲気の腕時計になります。
まとめ
すぐできる簡単なハンドメイドが多かったと思います。
わざわざ時計パーツを購入しなくても、持っていた時計のベルトが壊れたなんて時に、紹介した方法を試してみてください。
新しい時計に早変わりします。