今回は人気のアクセサリーのリボンシュシュの作り方をご紹介します。リボンシュシュは通常のシュシュと余った布を使用してハンドメイドする事が出来ますので、布の組み合わせ方次第で様々なイメージに仕上げる事が出来ます。またリボンシュシュは使用した際に結び目部分にリボンが来て可愛らしさもアップする女の子らしく可愛らしいおススメのアクセサリーになります。
アクセサリー製作の際に準備するもの
【材料】
・リボン部分になる布
・シュシュ。リボンと合わせて同じ布でハンドメイドするのも良いですし、既製品で使用したいシュシュでも大丈夫です。
・リボン部分になる型紙
【道具】
・針と糸などのソーイングセット
・ミシン。ミシンが無い方は手縫いでも大丈夫です。手縫いの際は縫い目を細かく縫う事を意識して下さいね。
リボンシュシュのハンドメイド手順
- 楕円形のリボン部分になる型紙を製作し、布の裏側に置き、型取りをしていきましょう。
- 型取りした布を縫い代を1cm程とりカットしていきます。その際にリボンの中心を巻く部分も一緒に切り取っておきましょう。ここでまた中心の巻く部分の太さも太くすれば可愛らしく。細めは大人っぽくとなります。
- 布の返し口を約2~3cm程開けて置きましてその周りをミシンまたは手縫いで塗っていきます。縫い終わったら、余分縫い代をカットしていきましょう。
- 布を表に返した後に、アイロンで皺をしっかり伸ばしておきましょう。その際にリボンの中心部分の布も、両端を1cm程になる様に折り、アイロンで皺を伸ばします。
- アイロンで皺を伸ばした後、リボンの布の中心をへこませてリボンの形へと整えていきます。その後にリボンの形を作るみたいに糸で仮留めしておいてください。糸は切らずにそのままにしておくと作りやすいです。
- シュシュの縫い目部分に作ったリボンを付けます。ここでは手縫いで縫いつけると上手くいきます。
- シュシュとリボン部分を留めた後に縫い目部分を隠すように、リボン中心部分の布も縫い付けていきましょう。リボンシュシュがキレイに仕上がるポイントは切れ端が出ない様に上になる方の布の端を1cm程織り込むとキレイに仕上がりますよ。
ミシンが無い方でも手縫いでも簡単にハンドメイド出来ますのでおすすめです。慣れてきましたらチャームなどを付けたりするのも可愛く仕上がります。
アクセサリーの作り方のアドバイス
アレンジ方法としておすすめなのがリボンの部分になる布の中に綿を入れますと仕上がりがふんわりしてボリューム感がアップしますので、実際に使用した際にもボリューム感が増すため、いつものヘアスタイルも違った雰囲気になります。またリボン部分にレースなどを付けたりするのもおススメですよ。
まとめ
いかがでしょうか?リボン部分の布さえ用意しておけばお気に入りのシュシュにハンドメイド出来ますし、リボンと合わせて作るのもおススメですよ。自分でハンドメイドしたアクセサリーは愛着もわきますし、きっと使用してワクワクした気持ちにもなると思います。個人で楽しむ分には問題ありませんが、販売などをする際にはキャラクター物を使用する際の著作権などは気を付けて下さいね。