今回はプレゼントの際にオススメのフォトフレームをハンドメイドで簡単にアレンジしていきましょう。友人や恋人にハンドメイドでプレゼントをする際、どの様なものがいいのか悩んでしまいますよね?また、どうせなら使ってもらえる物が良いですし、フォトフレームなら部屋のインテリアとしても活用しますし、何より簡単にハンドメイド出来ます。ですので今回は市販のフォトフレームにアレンジを加えたハンドメイドで、贈り物をしてみませんか?
簡単アレンジの際の準備するもの
【材料】
・ワインコルク ダイソーなどに売っています。
・接着剤
・チャーム
・造花
・ビーズやラインストーン
・布
と、これだけ準備すれば簡単にフォトフレームをリメイク出来ます。その際に手芸用店や、ダイソーやセリアなどの100均などが材料も豊富ですのでオススメです。今回は様々なパターンのアレンジ方法をご紹介していこうと思いますので、材料の紹介はここでまとめてさせて頂きました。材料はその他にもアイデア次第でオリジナルのフォトフレームが簡単にアレンジします。
簡単アレンジの作り方
【ワインコルク】
- 市販のフォトフレームと、ワインコルクを用意する。
- ワインコルクをペイントやカッターなどで傷を付けたものを複数用意する。
- フォトフレームにバランスよく並べてイメージを整える
- 接着剤で固定すれば、存在感のあるフォトフレームのアレンジが完成します。
こちらのアレンジは、簡単にフォトフレームをカッコよくリメイク出来ますよ。
【ビーズ、ラインストーン】
- 市販のフォトフレームと、ビーズやラインストーンを複数用意する。この際同系色で揃えたり、あえて色が違うのでまとめたりと様々な工夫が楽しめます。
- フォトフレームの縁にご自身のイメージに近づける様に並べていく。
- 最後に接着剤で固定したら完成。
こちらはビーズの種類によりますがシンプルにリメイクが完成します。ラインストーンでイニシャルを貼り付けたりするのもオススメです。
【造花や布】
では最後に造花や布を使用して簡単にフォトフレームをリメイクしましょう。
- 市販のフォトフレームの縁に布を貼り付けていく。この際布はシンプルめなのがオススメです。
- 貼り付けが終わった後に、小さめの造花を用意してフレームに乗せていく。
- イメージが固まったら接着剤で貼り付けて完成です。
造花や布を使用する事で、シンプルなフォトフレームが簡単に華やかになり、一気にハンドメイド感が強くなりますのでオススメです。この様にプレゼントしたい方にぴったりなフォトフレームを作っていきましょう。
簡単アレンジのアドバイス
アレンジ方法としておすすめなのが、様々なマスキングテープを組み合わせて縁に貼っていったり、マスコットキャラクターなどを貼るのもオススメです。立体感が出てインテリアに使用すると華やかになります。
まとめ
いかがでしょう?フォトフレームが簡単にリメイクされて、プレゼントにもピッタリなアイテムになりましたね。自分でハンドメイドしたフォトフレームに、思い出の写真を入れますとより一層思い出になりますよ。簡単にリメイク出来ますのでこの機会にぜひハンドメイドしてみてはいかがでしょうか?