パールビーズのピアス
パールを使ったピアスは上品で1つ持っておくといろいろなファッションに合うのでとても重宝します。ハンドメイドで使うパールの種類はいくつもあるので予算や作りたいデザインによって使い分けてください。
・本真珠
本真珠はアコヤ貝などの特定の貝の中で形成されるパールで天然のものと養殖されたものとがあります。均一な大きさや丸み、色を揃えるには多くのパールの中から選ぶ必要があるのでお値段も高級になります。
・淡水パール
淡水パールは本真珠の中でも淡水で育つ貝の中で形成されるパールでいびつな形をしているものが多いですが、その独特の形状が好まれることもあります。本真珠の中でも比較的手を出しやすい価格帯でハンドメイドできるパールです。
・イミテーションパール
クリスタルにパールと同じ着色をして作られた人工的なパールです。近頃のイミテーションパールは本真珠に負けない輝きを持つものもあります。本真珠に比べてカラーが豊富なため個性的なアクセサリーを作ることができます。
・コットンパール
綿を球状に丸めて圧縮させたものにパールの塗装を施したイミテーションパールで表面のデコボコとした表情がツルンとしたパールよりも温かさをもつパールです。
パールを使ったアクセサリー
パールを使ったアクセサリーのアイデアをいくつかご紹介します。
・パールを使ったネックレス
パールをすべて繋いでネックレスを作るとドレスアップした場合にはしっくりときますが、普段着に合わせるには少し重さがあります。普段使いのパールのネックレスを作りたいなと思ったら、トップの部分にのみパールを使い、あとはチェーンを繋いで仕上げたりリボンや革ひもを繋いで作ってみると良いでしょう。ワイヤーにパールをいくつか通して、左右にチェーンを繋いだデザインが特に人気です。
・パールを散りばめたピアス
ピアスを作る場合にはオーソドックスにパールをつり下げて作っても素敵ですが、今とても流行っているのはコロンとした形がかわいいパールのピアスです。レジンでさまざまな大きさのパールにビジューをプラスしてひとまとめに固めてから裏に透かしパーツを貼り付けて、皿付きのピアス金具を取り付けると作れます。レジンの扱いさえ慣れればとても簡単に作ることができます。リボンを付けてもかわいいですよ。
・パールを縫い付けて作るヘアアクセサリー
フェルトの生地にパールやビーズを縫い付けて作るヘアゴムやバレッタがとてもすてきです。フェルトに縫い付けたら裏にレザーを縫い付けて見た目と強度を上げます。ゴムを取り付ける場合は長方形に切り出したレザーにゴムを挟んで縫い付ければOKです。簡単に作れるのでぜひ試してみてください。
フェルトボールとは?
フェルトボールとは羊毛フェルトを丸めて石鹸水を使ったり専用のピックを使って繊維を収縮させたり絡ませたりして作ったボールで、いろいろなアイテムを作ることができますが、カラフルなフェルトボールを使うとアクセサリーを作ることもできます。
フェルトボールを使ったアクセサリー
柔らかい風合いがかわいいフェルトボールですが、アクセサリーを作るときにはビーズなどのガラス製のパーツや座金やチェーンなどの金属製のパーツなどを組み合せて作ることで異素材の組み合わせがフェルトボールの羊毛の優しい雰囲気を引き立たせてくれます。
・フェルトボールのネックレス
フェルトボールのネックレスを作るときにはフェルトボールに9ピンを挿してフェルトボールの左右に繋ぐためのカンを作ります。トップの部分にだけフェルトボールを丸カンなどで繋げてあとはチェーンで仕上げるとすてきなネックレスになります。
・座金を使って作るピアス
座金にTピンを通してからそこにフェルトボールを挿して作ったピアスは簡単ですが、見栄えのするピアスに仕上がります。コロンとかわいいフェルトボールはこうして金属製のパーツで引き締めるとふんわりしただけではない魅力が引き出せます。