可愛い猫グッズに癒されよう
猫グッズは心が癒される可愛いアイテムですよね。目まぐるしく現代にはほっと心が緩む時間が大切です。ということで、ハンドメイドで作れる猫のグッズあれこれをいろいろとご紹介していきます。猫好きな人もそうでない人もとても可愛いのでぜひ作ってみてください。
猫のぬいぐるみ
猫のぬいぐるみは綿の生地を使ったり、フェルト生地を使ったりして作ります。ボアの毛の短いものを使っても肌触りが良くて可愛いぬいぐるみになります。アニメのような形に作ってもいいですしリアルな立体感を出してもいいですね。リアルに作る場合は目玉パーツを使うとより表情が生き生きとします。
猫の財布
猫の財布のアイデアには、猫のプリントがされた生地を使う方法や革の財布に猫の模様を影絵のようにくり抜いて作ったり、猫の刺繍を入れてみたりといろいろな手法があります。ワンポイントで楽しみたい人は留め具に猫のホックを使うとさりげなくて良いです。
羊毛フェルトで
羊毛フェルトを使うとリアルな猫を作ることができます。自分で飼っている猫を作るという人も最近は多いです。羊毛フェルトなら細かいデティールまで真似て作ることができるので、いろいろな角度から猫の写真を撮ってお手本にしながら作ると良いでしょう。大きなサイズで作って部屋に飾ってもいいですね。
猫型のミール皿でレジンアート
ミール皿には猫型のものも売られています。猫型のミール皿を使えばUVレジンを使って気軽にペンダントトップやキーホルダー、ミール皿付きヘアゴムのだとヘアアクセサリーも作れます。猫型のミール皿は程よい甘さで大人でも気兼ねなく持ち歩けるアイテムになりますのでおすすめです。ミール皿付きのヘアピンも猫型だととても可愛い印象になります。
プラバンで作るブローチ
プラバンを使えば猫の絵を描いてブローチにすることもできます。プラバンはかなり小さく縮むので、比率を考慮して大きく描きましょう。だいたい40%程度は縮むので倍以上の大きさが必要になります。プラバンに絵を描く場合は油性ペンなら難なく描けるのですが、色鉛筆やパステルを使うときには表面をサンドペーパーで削ってザラザラにした状態で塗ります。
ではプラバンで猫のブローチを作ってみましょう。
用意する物
・プラバン
・油性マジック
・ハサミ
・アクリル絵の具
・筆
・UVレジン
・アルミホイル
・ブローチピン
・UVライト
・分厚い本
・トレッシングペーパー
作り方
1.油性マジックでプラバンに猫の絵を描きハサミで切り抜きます。
2.トースターで焼きます。アルミホイルを丸めてしわを付けてその上にのせて焼きましょう。
3.焼いたプラバンをトレッシングペーパーに挟んでから分厚い本に挟んで平らにします。
4.冷めたら裏からアクリル絵の具を塗ります。
5.1度乾いたアクリル絵の具の上からUVレジンを薄く塗ってUVライトの中に入れて硬化させます。
6.表側にUVレジンを塗ってはUVライトの中に入れて硬化させることを3~4回繰り返して表面がぷっくりとした形になるようにします。
7.裏にUVレジンを使ってブローチピンを取り付ければ完成です。
※トースターからプラバンを取り出すときは高温になっていますので火傷をしないように注意してください。