目次
アクセントになるヘアアクセこそ、個性が光るハンドメイドで!
ファッションを引き立て、顔回りのアクセントに欠かせないヘアアクセ。既製品は種類が豊富ですが、理想通りのデザインに巡り合うのもなかなか大変ではないですか?お気に入りのワンピースに合わせて、TPOに合わせて、理想のヘアアクセをハンドメイドしておしゃれをもっと楽しんでみませんか。
ワンステップでできる、オール100均ヘアピンの作り方
100均のヘアピン用土台を使えば、好みのモチーフや、リボンの端切れ、なんでもヘアピンにできます。材料はヘアピン用金具、飾り、ボンドかグルーガン。少ない材料でできるので、気軽にチャレンジしてみましょう。
- 好きな手芸用パーツやボタン、リボンなどをヘアピン金具にボンドで固定。
- 乾くのを待つ。
とっても簡単ですよね。100均のヘアピン用土台はセットで売られていることが多いので、低コストなのも嬉しいポイント。どんどんオリジナルのヘアピンをハンドメイドしてみましょう。
めんどうなミシンやアイロンはナシ!100均アイテムで上品なレースシュシュ
ハンドメイドで簡単にできるシュシュ作りが流行っていますが、ミシンを使ったりアイロンで整えたり…初心者には少しハードルが高く感じてしまうかもしれませんね。そんな時は、レースを使ってデザイン性の高い、上品なシュシュに挑戦してみましょう。リボン状のレースも、100均ではデザイン豊富にそろっているので、条件にあった好みのものを使いましょう。材料はひも状のヘアゴム、リボンレース、ほつれ止め。レースはゴムを通す一定間隔の穴が開いていているものを選びましょう。ほつれ止めは、ボンドや透明のマニキュアでも代用できますよ。
- 好みの長さにレースをカットする。(長めだとフリルが多くなって可愛いです)
- レースのカット部分にほつれ止めをする。
- レースの等間隔の穴に、ゴムを波縫いの要領で通していく。
- 十分な長さなったらゴムを固結びして切り落とす。
針もミシンもアイロンも使わずに完成です!レースの穴が中央か端かでも、デザインがグッと変わるので、いろいろなレースで変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。端切れで作るよりも簡単なのに、より凝ったハンドメイドに見える…なんてことも。
貼るだけ簡単。100均のバレッタ土台でオリジナルのバレッタ作り
ちょっと髪をまとめる時も、シンプルなヘアクリップより、お気に入りのバレッタでまとめた方がオシャレ感も増しますよね。ハンドメイドでできる、リボンのバレッタやパールのバレッタなど種類はたくさんありますが、今回はより簡単にできる「貼るだけバレッタ」のレシピを紹介したいと思います。材料は100均のバレッタ土台、好きな飾り、グルーガン。
- バレッタの土台に、好きな飾りをグルーガンで貼っていく。
ワンステップでお手軽にできます。貼っていく飾りは、ビジューやボタンなど、平面のものが安定しやすくおすすめです。グルーガンの熱で金具が熱くなることがあるので注意しましょう。小ぶりの飾りか、大ぶりの飾りかで様々な印象が楽しめます。
まとめ
女性には欠かせないヘアアクセサリー。オリジナルのハンドメイドヘアアクセで、少しファッション性を加えると、「髪をまとめる」という何気ない仕草も上品でおしゃれなものになりますよね。ワンステップでハンドメイドできるものを多いので、気軽に自分らしいヘアアクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか。