目次
どんどん増えるアクセサリーどうしてますか?
アクセサリーのプチプラ化も手伝って、アクセサリーがどんどん増えていく今日このごろ…。みなさんは、どのようにアクセサリー収納していますか?収納しづらい上に、絡まるととても厄介で悩みの種になりがちですよね。そこで、今回はお手頃な100均アイテムでアクセサリーをスッキリ、しかもオシャレに収納してみたいと思います!
相方が居なくなりがち!ピアスのオシャレ収納方
キャッチが無くなったり、片方が行方不明になってしまったり、はたまたどこに置いたか分からなくなってしまいがちなピアス。ここぞという時に見つけられないのはかなりのストレスになりすよね。そこで、キャッチも相方も無くならず、片づけも楽しいユニークな収納方法をご紹介します。
材料
- トランプ
- トレー
- 針
作り方
- トランプに針で2つ穴をあける。
- トランプ1枚に対してピアス1組の要領でどんどん刺していく。
- そのまま好きなトレーに収納する。
100均には、アンティーク調のトレーやナチュラルテイストのトレーなど、たくさんのトレーがあります。幅が狭く、立てたトランプが少しはみ出る程の高さのトレーがオススメです。54枚もあるので、しばらくピアスの収納には困らなくて済みそうですね。旅行などの場合、そのまま袋に入れて、お気に入りだけ持ち運べるという嬉しいメリットも。
まるでショップのよう!フォトフレームを使ったネックレス収納
収納に注意しないと、忙しい身支度の時間に絡まりを解くというタイムロスになりがちなネックレス。こちらも収納に困るアクセサリーのひとつですよね。お気に入りのネックレスたち、見せる収納としてインテリアにしてしまうのはいかがでしょうか。
材料
- ネックレスに合わせたサイズのフォトフレーム
- 好きなテイストの布やリボン
- 画鋲
作り方
- フォトフレームに好きな布やリボンを挟む。
- 画鋲にネックレスを引っかけ、そのまま表に垂らす。
フォトフレームをペイントしたり、転写シールを貼ったり、インテリアに合わせて好きにアレンジしてみましょう。中に挟むもので印象が変わってきます。もちろんお気に入りの写真を挟んでもいいですね。
高級感バツグンな簡単リングピローケース
リングもせっかくなので、キレイにわかりやすく収納してみましょう。100均アイテムでも高級感のあるリングピローケースが作れますよ。
材料
- フェルト数枚
- 浅めのトレー
- 接着剤
- ハサミ
作り方
- フェルトを何本か軽くクルクル巻く。
- 巻き終わりを軽く接着剤で固定する。
- トレーの長さに合わせてカットし、敷き詰めていく。
フェルトとフェルトの間にリングを収納できます。リングの数に合わせて、トレーを大きくしたり、積み重ねたりとどんどん増やしていけます。100均のフェルトは、パステルカラーや、くすみカラーなど、たくさんのカラーバリエーションがあります。単色でもカラフルでもかわいくなりますね。
まとめ
常に数が変わり、扱いもデリケートなアクセサリーは、しっかりした管理が大事です。ハンドメイドの収納なら、自分のアクセサリーの数やテイストに合わせられますし、数が変動した時も対処しやすく便利です。100均には、ピッタリなハンドメイドアイテムがたくさんあるので、組み合わせを楽しんでみましょう。