目次
ファッションに合わせてピアスもハンドメイドする時代
ファッションの大きな決め手になるピアス。顔に最も近いアクセサリーなので、選ぶのも慎重になりますよね。ファッションに合ったピアスが無いと、気分もなかなか上がらないものです。定番のアクセサリーだからこそ既製品もたくさんありますが、自分のファッションに合わせて、自分らしいピアスをハンドメイドしてみるのはいかがでしょうか。金具やモチーフなど、材料はすべて100均で揃えられるので、とってもリーズナブル。安く作れるので、たくさんの種類があると嬉しいピアスはハンドメイドがオススメです。
ワンステップなのに上品で大人っぽいパールピアス
100均には、様々なピアス用金具があります。最も簡単なのが、「キャッチ式ピアス金具」です。ピアスの先端にお皿がついていて、そこにモチーフをダイレクトに接着します。ワンポイントピアスが簡単に作れますよ。
材料
- キャッチ式ピアス金具
- パールビーズ
- アクセサリー用接着剤
- ピンセット
作り方
- キャッチ式ピアス金具のお皿部分に、はみ出さない程度に接着剤を塗る。
- パールビーズを接着してしっかり乾かす。
このワンステップで完成です。とても簡単ですよね。ワンポイントのピアスはとても上品ですし、主張しすぎないので気軽に使える優秀なアクセサリーです。パールのビーズでなくても、お皿に収まるビーズであれば使えます。カラフルなワンポイントピアスを数点作っておけば、ファッションの差し色として重宝するのではないでしょうか。
100均の定番ハンドメイド「レジン」を使ったピアス
100均のハンドメイド素材で人気のレジン。レジンを使ったことがない方でも、使い方は簡単ですし、100円で使い切りやすい容量なので是非チャレンジしてみてください。
材料
- ピアス金具
- 丸カン
- レジン液
- ミール皿
- ビーズやモチーフなど
作り方
- ミール皿に埋め込みたいビーズやモチーフを配置する。
- レジン液を流し込む。
- 日光に当てて硬化させる。
- 出来上がったレジンモチーフを、丸カンでピアス金具につなげる。
ミール皿とは、その名の通りお皿の形をした、アクセサリーパーツのことです。お皿の部分に、レジンを流し込めるようになっているので、レジン初心者の方でも簡単にアレンジを楽しめます。レジンを数回にわけてモチーフを埋め込むと、デザインに奥行がでます。その都度しっかりレジンを硬化させるようにしましょう。ネイルシールなどを埋め込んでもかわいいですね。
かわいいものはどんどん使っちゃう裏ワザピアス
100均には、ハンドメイドアクセサリーの為の資材が充実していますが、実はハンドメイドコーナー以外にも、ピアスに使えるかわいいものがたくさんあります。100均はインテリア小物もかわいいものが多いので、是非チェックしてみましょう。例えば、ウォールデコに欠かせないガーランドも、夏は涼し気なシェル素材の商品があったりします。簡単に分解できるので、シェルの大振りなピアスなんかもかわいいですよね。リーズナブルな100均アイテムだからこそできるハンドメイドレシピです。
まとめ
ハンドメイド人口が増えたことにより、100均のハンドメイドコーナーは本当に充実しています。ピアス金具ひとつをとっても、どんどんその種類は増えていますし、そのまま金具につけただけでも十分かわいいモチーフもたくさんあります。レジンやプラバン、樹脂粘土など、100均で話題のハンドメイドを楽しみながら、自分らしいファッションに合うピアスを作ってみませんか?