ハンドメイド人気が過熱する中、ここ数年特に注目されているのが『UVレジン』です。紫外線に当てることで硬化する特殊な液で、ぷっくりつやつやの見た目がとってもキュートです。レジンの中に様々なものを閉じ込めることができるので、アイデア次第でデザインは無限大です。ハンドメイド作品でもレジンを使ったピアスはたくさんあり、「簡単でかわいいハンドメイド作品が作れる」として話題です。今回は、レジンを使ったピアスを作りたいという人のために、必要な材料を紹介します。
レジンピアスに必要なもの
レジンに挑戦する前にそろえるべきアイテムをチェックしておきましょう。
・レジン液
レジン液には『エポキシレジン』というものと『UVレジン』というものがあります。エポキシレジンは2つの液を混ぜ合わせて化学反応を起こすことで硬化させます。硬化するまでに1日から3日ほどかかるため、手軽にハンドメイドに挑戦するにはUVレジンのほうがおすすめです。UVレジンは紫外線に当てることで硬化するので、とても手軽にピアスを作ることができます。最近は100円ショップでも購入することができます。
・UVライト
UVレジンを硬化させるために使います。晴れている日は太陽光に当てることでもUVレジンを硬化させることができますが、30分から1時間ほどかかることもあります。UVライトを使うと2.3分で硬化させることができるので用意しておくと便利です。
・封入パーツ
封入するためのラメやビーズ、パールやシールなど、お好みの封入パーツをいくつか用意しておきましょう。
・シリコン型やミール皿、フレームパーツ
ピアスのベースとなる型を用意します。
・爪楊枝
・マスキングテープ
・ピンセット
・はさみ
簡単レジンピアスをハンドメイド
簡単に作ることができるレジンピアスの作り方を紹介します。
◎材料
・1cmほどのフレームパーツ(星やサークル、トライアングル、スクエアなどお好みのもの)
・デザインシート
・ラメ
・UVレジン
・スタッドピアスパーツ
・マスキングテープ
・爪楊枝
・はさみ
◎作り方
1.フレームパーツにレジンを流すために、マスキングテープを貼って底を作ります。
2.レジン液を少量流し入れ、フレームのサイズにカットしたデザインシートを底に敷きます。
3.爪楊枝で底に落とし込み、1度UVライトを当てて硬化させます。
4.フレームすれすれにレジンを流しこみ、ラメを少量混ぜ込みます。爪楊枝で混ぜ、気泡があれば潰してください。
5.再びUVライトで硬化させます。
6.ぷっくり感が欲しい場合は、さらにレジンを盛り硬化させてください。
7.ピアスパーツに少量のレジンをつけ、マスキングテープをはがしたパーツの裏側に取り付け、UVライトで硬化させたら完成です。
レジンピアスのハンドメイドは意外と簡単
いかがでしたか?レジンでピアスを作る場合、必要な材料は意外と少なくUVライト以外のほとんどは100円ショップでそろえることも可能です。デザインシートを変えるだけでも雰囲気が変わりますし、シリコン型を使えばいろいろな形のピアスを作ることができます。ピアスだけでなく、ヘアゴムやブローチに加工することもできることもレジンの魅力です。いろいろなレジン作品をハンドメイドしてみてはいかがでしょう。