オンリーワンのものを身につけることができるという点が、ハンドメイドアクセサリーの大きな魅力です。「ハンドメイドを始めてみたいけど、どれも作り方が難しそう」と思っている人も多いのではないでしょうか。そんな人に向けて、特別な道具を使わずにお好みの紐だけで作ることができる、簡単四つ編みブレスレットの作り方を紹介します。
用意する材料はこれだけでOK
・お好みの紐・・・2m
・紐が通るくらいのビーズ・・・2個
簡単ブレスレットを作るときに必要な道具はたったこれだけです。長さもここでは2mとしましたが、手首のサイズに合わせて用意してください。スエード調の紐やレザー調の紐、刺繍糸などお好みの素材の紐で作りましょう。太さや色などによってもがらりと雰囲気が変わるので、材料選びも楽しんでくださいね。
四つ編みブレスレットの作り方
2mの紐を半分にカットし、1mの紐を半分に折って使用します。色の違う1mの紐を2本組み合わせて作ってもOKです。
1.1本の紐を半分に折り、1cmほどのループを作ります。
2.もう1本の紐をループの下で硬く結びます。この時に紐の中心で結び目を作るようにしてください。
3.4本の紐をわかりやす用に広げます。
4.一番右の紐を左から二番目の紐とクロスさせます。
5.次に一番左の紐を右から二番目の紐とクロスさせます。
6.このように、左右順番にクロスしていき、最後まで編みます。
7.外側の2本の紐を使って、編み終わりの根元できつく結びます。
8.最初に作ったループに編み終わりの紐を通し、2本1組にして紐にビーズを通したら先を玉結びしたら完成です。
三つ編みでも十分かわいい
四つ編みは慣れてしまえば比較的簡単な編み方ですが、初めて取り組むという人にはコツをつかむまでは難しく感じるかもしれません。そんな時は三つ編みのブレスレットに挑戦してみてください。三つ編みなら簡単にかわいいブレスレットを作ることができます。長めに作って二重に巻くデザインにしても素敵です。3本取りの刺繍糸なら、途中できらりと光るビーズを挟むことで立体的で動きのあるブレスレットを作ることができます。
ハンドメイドはアレンジ自在が魅力
ハンドメイドのブレスレットはアレンジの幅が無限大にあるということが魅力です。紐の素材が変わるだけでも雰囲気は大きく変わりますし、チャームをつければより個性を意識したハンドメイド作品に仕上がります。紐の色の組み合わせやビーズをつけるかつけないか、紐の太さによってもイメージを変えることができます。編む力加減を変えて雰囲気を変えてみるのもいいかもしれません。ゆるめに編んで最後にほぐすようにすると、透け感のあるブレスレットに仕上がります。
材料は100円ショップでも買える
今回はハンドメイド初心者でも簡単に作ることができる、四つ編みブレスレットの作り方を紹介しました。紐は100円ショップでも手軽に購入することができるので、一度覗いてみてはいかがでしょう。カラーバリエーションも豊富なので、素材選びも楽しくなってしまいます。紐だけでなく、チャームやビーズなどほとんどの材料は100円ショップで購入することができますので、手軽にハンドメイドを始めることができますね。