「ハンドメイドでピアスを作るのってなんだか難しそう」と思っている人もいるかもしれませんが、アクセサリーの中でもピアスは比較的簡単にハンドメイドすることができます。ハンドメイド初心者だと、材料を一からそろえなければいけないのは少しハードルが高いかもしれません。そんな人におすすめなのが、ピアスのハンドメイドキットです。今回はピアスのハンドメイドキットの魅力と、準備するものについて紹介します。
キットなら材料が余らない
ピアスひとつ作るためには、パーツなどそろえなければいけないものがいくつもあります。ハンドメイドキットならピアスパーツはもちろん、金属パーツやビーズ、パールなど一組のピアスを作るために必要な材料がすべて含まれています。自分でつけるためにピアスを作る場合、金属パーツなどをそれぞれ購入すると使わなかったパーツが余ってしまい、そのまま放置ということも珍しくありません。キットには必要最低限の材料しか入っていないので、パーツを余らせてしまうという心配もありません。また、ピアスはすでに決まっているデザインのものを作成するので、「イメージと違う」ということもありません。
作り方も丁寧に解説
初めてピアスをハンドメイドする場合、どのような手順でパーツを組み合わせていけばいいのかもわからない、という人もいるでしょう。ハンドメイドキットには詳しい作り方が同封されているので、手順に迷うこともありません。道具やパーツの扱い方も知ることができるので、これからハンドメイドを趣味として広げていこうと考えている人にもおすすめです。一度作り方を覚えてしまえば、色違いで作ってみたいと思った時にも役立ちます。
ピアスのキットは種類豊富
ここ数年のハンドメイドブームにより、ハンドメイドキットの種類が豊富になっています。特に手軽に作ることができるピアスは、種類が多く選ぶのも楽しみのひとつです。インターネット通販でも『ピアスキット』などで検索するとたくさんのハンドメイドキットがヒットします。パールやビーズ、ビジューなど素材も様々ですし、揺れるタイプや耳に密着するタイプなど、好みのデザインがきっと見つかるはずです。
ハンドメイドに必要なもの
キットだけではハンドメイドできないものも多いため、ここでざっくりときっと意外に必要なものをチェックしておきましょう。
・接着剤・・・パーツを接着する際に必要です。
・丸やっとこ・・・丸カンを開閉したりパーツを曲げたりする際に便利です。
・ニッパー・・・金属パーツをカットする際に使います。
・指カン・・・丸カンを開閉する際に便利です。
上記の4つさえあれば、キットのピアスを作ることができます。どれも100円ショップで購入することができるので、ハンドメイドを始める前にそろえておくことをおすすめします。特にやっとこは小さなパーツを開閉する作業でかなり楽になります。指カンも丸カンを扱う際にあると便利です。丸カンとセットで販売されていることもあるので、金属パーツ売り場をチェックしてみてください。
キットで楽しくハンドメイド
いかがでしたか?ハンドメイドキットは手軽にハンドメイドを楽しむことができる便利なアイテムです。キットを使ったことでハンドメイドの楽しさを知ることができた、という人も少なくありません。これからハンドメイドを始めたいと考えている人は、ぜひピアスキットから始めてみてはいかがでしょう。