大人の服をリメイクすればかわいい子供服が作れます。特に女の子のスカートは簡単に作れるのでいくつも作ってあげて欲しですね。短い期間しか着ないものなのでリメイクすれば家計も助かります。
目次
カットソーTシャツの裾を活かしたスカート
カットソーの裾をそのままスカートの裾に利用します。ウエストだけ縫えばいいのでとっても楽ちんです。裾にレースの付いたカットソーを使えば簡単にかわいいスカートが作れます。
用意する物
・カットソー
・ハサミ
・ウエスト用のゴム(幅1cm)
・ゴム通し(安全ピンでも可)
作り方
1.カットソーを好みの長さにカットしたらウエスト部分を4cmとって端を1cm折り込んでからゴムを通すためのステッチをかけます。上から1.5cm、1cmで端まで1.5cmで縫い終わるようにカットするサイズを調整しておいてください。
(3段に縫って上の段と下の段にゴムを通します。全部縫ってしまわずにゴムの通し口を開けておいてください。)
2.ゴムを通したら完成です。
切り替えスカートを活かしたワンピース
切り替え部分がちょうど子供のウエストにくるような幅なら切り替えを活かしてワンピースを作ってあげましょう。
用意する物
・切り替えスカート
・ハサミ
・子供のタンクトップなど
作り方
1.子供の胴回りに合わせてスカートを切って左右の脇になるところに子供のタンクトップなどを置いて形を取ったらぬいしろを付けて切り端がほつれないようにジグザグミシンをかけた後に縫い合わせます。
2.脇を縫います。
3.余った布で肩ひもを作ります。幅5cmにぬいしろを2cmずつつけて布を断ちます。長さは子供のサイズによって調整してください。
4.肩ひもの上下、両端のぬいしろを1cmずつ折って縫い幅にギャザーを寄せてからワンピースに縫い付ければ出来上がりです。
※肩ひもは頭が入るように外に向かって斜めに縫い付けます。布がまだ余っていたら肩ひもに袖を付けてもかわいいです。袖は角を取って丸みを付けてギャザーを寄せて肩ひもの横に縫い付けます。
ズボンは手持ちの子供服で型取り
ズボンを作るときは手持ちの子供服を又の縫い目で折り曲げて型を取ると型紙要らずで作れます。裾にリブがある服ならそれを利用してリブが足元に来るように作ればゴムを入れる手間も省けます。小さな子供向けのズボンを作るなら両サイドの縫い目をズボンの脇に合わせて作れば脇を縫う手間が省けていいです。
シャツの前合わせがアクセントになるワンピース
シャツをそのままワンピースにしてしまいます。袖の付け根の縫い目ちょっと下辺りから思い切って切ります。緩やかな弧を描いて襟ぐりを作りましょう。ここにはゴムを入れて絞ってサイズを調整します。後ろ身ごろの方が弧を浅くして背中が見えないように作りましょう。袖もシャツをそのまま活かして子供のサイズにゴムを入れて絞ります。
脇がそのまま落ちてしまうのが気になる場合はゴムを縫い付けて絞ったり、タックを入れたりヒモをつけて後ろで縛れるように作ってもいいですね。
Tシャツのリメイク
Tシャツのリメイクはとても簡単です。大人のTシャツに手持ちの子供のTシャツの上部を合わせて置き、脇の部分や裾を型どって短くしてしまえばOKです。襟ぐりがどうしても大きくなってしまうので、ゴムが入れられるものは中にゴムを入れて絞ります。ゴムが入れらない場合は数カ所タックを入れるといいですね。
まとめ
いかがでしたか。リメイクは発想力と独自性で自由に作るのが楽しいです。普段着として着せれば少々の誤差は気になりませんし着なくなった服だから失敗も怖くないです。どんどん作ってみましょう。