目次
100均アイテムで低コスト。子供の五感を刺激するハンドメイド
子供はなんでも自分でやりたいけれど、親としては危なっかしくて任せてあげられない。お互いにモヤモヤする時期ってありますよね。そんな時期は子供も成長のチャンスなので、できればその気持ちを尊重してあげたいものです。コストもかからない100均アイテムで思いっきり発散させてあげるのはいかがでしょうか。かわいい作品も残りますし、子供たちもきっと達成感を感じてくれるはずですよ。
マステを貼るだけ!ヘアクリップの簡単ハンドメイドアレンジ
おしゃれに目覚める年齢には、お子さまでも自分でハンドメイドできる「ヘアクリップ」がオススメです。なんでも自分でやりたい時期、自分でハンドメイドしたヘアアクセでおしゃれができたら嬉しいですよね。作り方も簡単で、危ない道具も使いません。お子さまと一緒にハンドメイドを楽しみましょう。用意するものは100均のコンコルドクリップ、マスキングテープ。材料もシンプルです。
- クリップに好きな柄のマスキングテープを貼る。
これだけです!マスキングテープなのでハサミを使わなくても、手でカットして内側に折り込んでしまえば大丈夫。お子さまでも安心ですね。
お友達へのプレゼントにも最適。キラキラビーズブレスレット
子供たちはお友達にプレゼントしたり、お気に入りを交換したりすることも大好きですよね。それが自分でハンドメイドしたものなら、本人もお友達ももっと嬉しいのではないでしょうか。材料もテグス(伸びるタイプ)、好みのビーズ、ストッパーに使うクリップ、ボンド。少ない材料でたくさん作れるところも、親としては嬉しいポイントですね。
- テグスの先にクリップをつけて、ビーズのストッパーにする。
- 好きな組み合わせビーズを通していく。
- クリップをはずして、端と端を結ぶ。
- 結び目をボンドで補強し、乾いたら余分なところを切る。
テグスを太いものにすると強度が上がりますよ。長さを変えれば、指輪やネックレス、チャームなども作れます。100均でキラキラのビーズを選ぶ作業から子供たちは楽しめるのではないでしょうか。
100均のハンドメイドキットで、本格的なハンドメイド体験!
ハンドメイドに慣れてきたら、キットを使って本格的なハンドメイド作品に挑戦してみるのはいかがでしょうか。材料をそろえる手間がなく、作り方も丁寧に書いてあるのがキットを使うメリットです。ちょっと難易度は上がりますが、その分達成感もしっかり感じられるはずです。フェルトクラフトのキットや、クロスステッチのキットなど子供向けのキットも豊富にあります。もう少し難易度が上がると、ダイソーのフェイクレザーキットが大人にも子供にも人気があるので挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
100均にはハンドメイドの素材がたくさんあります。たくさんの材料の中から、出来上がりを想像してひとつひとつ素材を選ぶ作業も、子供たちにとっては新しい経験で楽しいのではないでしょうか。優しい説明書付きのハンドメイドキットもたくさんあるので、最初はキットを活用してもいいかもしれません。外遊びができない梅雨の時期や、夏休みの工作にもピッタリなので、親子で楽しくハンドメイドの時間を作ってみてはかがでしょうか。